インフォメーション

2025-03-04 10:21:00
Photonics Challenge 2025 にて発表して来ました。

 Photonics Challenge 2025 の最終審査会(2/27午後)でのピッチコンテストに参加し、ピッチして来ました。残念ながら賞には絡みませんでした。(集合写真の前列の右端に居ます。)

 光産業創成大学院大学が主催するコンテストですが、事務局より頂いた聴講者の感想は、

 「目から鱗のアイデアで素晴らしい。アイデア満載の素晴らしいプレゼンで楽しませて頂いた。ダジャレの陰に隠れた技術とコンセプトの高さに驚愕した。この技術が有れば国内企業の底上げができる。画像処理の面でとても興味深い。考え方を工夫すればこんなこともできる。実現可能性が高いように感じた。カメラの種類がかなり多く提示され、それぞれの特長が詳細に捉えやすかった。プレゼンの途中のちょっとしたギャグが面白かった。プレゼンの大切さがわかった。」と好意的な反応がある一方、

 「難しかった!が、凄い技術なのだろうと思った。シニア起業家にエネルギーを貰った。何を言っているか分からなかった。展開が早すぎて、専門外の方には分からないと思う。」

と、やはり6分に全てを盛り込んだので無理が有ったかと思います。(でも途中何回か笑いが出たように、ダジャレは伝わった)

 Photonics Challenge 2025 news | ビジネスプランコンテスト | 社会連携・社会貢献 | 光産業創成大学院大学