インフォメーション

2020-06-01 10:23:00
夕刊フジ(5.28発行)に掲載されました。

! 夕刊フジ(5.28発行)の”定年起業への挑戦”のコーナーに5/21に引き続き掲載されました。3年前の2017.2.25にも同コーナーに掲載されて以降3回目です。

 今回はインキュベーションセンターの活用法に付き、日頃考えていることを掲載して頂きました。

 '17年2月の第一回かながわシニア起業家ビジネスグランプリで県知事賞を頂戴したのが切っ掛けになり、3年3ヶ月で30回(類似記事の複数メディアへの掲載や、官公庁HP掲載を含めると39回と1回/月!とキリが良い)メディアに取り上げられました。

 今後マスコミ登場のカウント方法は、別メディアへの流用と官公庁のHP掲載も含めることで統一化します。会社案内のマスコミ掲載もこちらに変更しました。

 

 Web版の下記のニュースサイトZakZakにも掲載されました。 

http://www.zakzak.co.jp/eco/news/200529/ecn2005290002-n1.html 

 

2020-05-22 13:32:00
夕刊フジ(5.21発行)に掲載されました。

 夕刊フジ(5.21発行)の”定年起業への挑戦(実践編)”のコーナーに掲載されました。3年前の2017.2.25に同コーナーに掲載されて以降2回目です。

 今回は補助金を獲得するポイントに付き、日頃心掛けていることを掲載して頂きました。次回はインキュベーションセンターの活用法に付き掲載して頂く予定です。

 コロナ対策としてWebで取材を受けました。今まで電話取材は有りましたが、Webでの取材は初めてです。

 Web版のニュースサイトZakZakにも掲載されました。

http://www.zakzak.co.jp/eco/news/200522/ecn2005220004-n1.html

2020-04-15 13:15:00
SEtech Vision.png

 SEtechのビジョンパネルを制作いたしました。タイトルは”2025年問題へのご提案アプローチ”としました。

 これはイノベーションジャパン2019のNEDO特集コーナー(”医療・ヘルスケアがもたらす、健やかで豊かな社会のために”)の看板にも投稿し、2020.2.5~7で開催されたテクニカルショウヨコハマ2020の出展者情報にも掲載しました。

 原案はNEDO-SUI ドリームピッチ2017.3.16でプレゼンした際の副題としたものです。 弊社が開発しているカメラで2025年問題の解決に少しでも役立てたらという壮大な夢を図案化しました。(会社は小さいが夢は大きい)

2020-03-16 22:37:00

 HP開設より3年半が経過しました。累計アクセス数は本日現在;170,900件を超えました。ここ1年間では月平均5,700件のアクセス数(直近半年では6,100件/月)です。

 多くのアクセス頂き感謝申し上げます。HPの開設以来、毎月(43ヶ月連続で)インフォメーションを更新しておりますが、更により充実したHPを目指していきます。

 

2020-02-08 10:22:00
テクニカルショウヨコハマ2020ブース1.png

  パシフィコ横浜で2/5~7に開催された”テクニカルショウヨコハマ2020”の、”さがみロボット産業特区ロボット展” のブースに出展 しました。

 弊社キャッチコピーは”鳥の目、虫の目、魚の目”です。これは、それぞれが現在開発中の”画が出ないカメラ”、

”見えないカメラ”、”画にならないカメラ”とピッタリ符合 することに気が付きキャッチコピーにしたものです。

 これらの関連性を中心に2/6(木)に特設ステージにて ”高齢者等の低ストレス見守りカメラロボット”と題し30分間プレゼンしました。

 今回で展示会への出展や対外プレゼンを合計しますと、2016.4以降4年間でキリの良い30回となります。